公開日: |更新日:

SPALO(株式会社MJS Finance & Technology)

株式会社MJS Finance & Technologyが手掛ける現場帳票の電子化システム「SPALO(スパロ)」。このページでは、SPALOの特徴や導入事例などについて解説しています。

SPALOの特徴

SPALO(スパロ)は、チャットや音声入力で帳票作成ができるチャットボットです。自在なカスタマイズであらゆる業務やシチュエーションに対応でき、チャット形式のやり取りでデータ入力が完了できます。

専用のスマホアプリ(iPhone/Androidどちらも可)や、LINE、LINE WORKS、Messanger、Slack、Microsoft Teamsなど様々なチャットアプリに対応しているため、人や場所を選ばずに作成することができます。

また、SPALOをオーダーメイドで発注すれば、自社で使用している営業支援システムや顧客管理システムとも連携が可能。チャットボットのAIを活かしたデータ検索も可能です。

価格

年額プラン

  • パーソナル(利用可能ID:1~14ID、ボット数:3)
    1IDにつき月/200円
  • キャンペーン(利用可能ID:5~19ID、ボット数:5)
    1IDにつき月/480円
  • エントリー(利用可能ID:10~ID、ボット数:無制限)
    1IDにつき月/980円

月額プラン

  • パーソナル(利用可能ID:1~14ID、ボット数:3)
    1IDにつき月/200円
  • キャンペーン(利用可能ID:5~19ID、ボット数:5)
    1IDにつき月/600円
  • エントリー(利用可能ID:10~ID、ボット数:無制限)
    1IDにつき月/1,200円

オプション

  • ボット追加…1,500円(1ボット/月)
  • ボット作成代行(元Excelあり)…5,000円~
  • ボット作成代行(元Excelなし)…10,000円~

その他にも、エンタープライズプラン、システム連携代行、Excel作成代行、集計分析シートなどのサービスあり(要問合せ)

機能

使用中の帳票フォーマットをそのまま活用できる

SPALOでは、現在使用している帳票をそのまま使って、帳票作成をすることができます。現場への浸透も早く、報告先・取引先への連絡もスムーズに行えます。

作成した報告書を瞬時にチームで共有可能

作成された報告書はすぐにEメールなどで共有可能。グループ設定をすればチーム内で共有することができ、履歴から必要なデータを参照することも可能です。

外部ツールとの連携・書き込み・参照が可能

SPALOの「送信Webhook」と「参照Webhook」の機能で、他のシステム内にSPALOから送信したデータを入力したり、参照することが可能です。

サポート体制

SPALO Developers(デベロッパーズ)というWEBサイトで、使い方のチュートリアルやサンプルを紹介しています。

SPALOの導入事例

1時間かかっていた報告書作成が15分に短縮【清掃業】

依頼主への報告書作成で活用。清掃業では清掃を行うお客様先(依頼主)に清掃完了の報告を行うことがほとんどですが、実際の現場に付きっ切りで立ち会うことはできず、報告書が大変重要です。企業名や担当者名、作業実施日時、作業内容や報告事項を記載し、写真を添付する仕様になっており、チャットの質問に答えていくだけなので抜け漏れなく報告ができます。

引用元:SPALO公式サイト(https://spalo.jp/labo/未分類/【導入事例/最大75作業時短】清掃業での報告書を/)

SPALOの定着に向けた取り組み

SPALO Assistant(スパロアシスタント)というアプリを開発しており、スマホやタブレットにインストールすることで、場所と人を選ばずにSPALOの操作が可能です。

利便性とサポートで選ぶ!
おすすめ設備保全管理システムをチェック

会社概要

  • 製造元会社名:株式会社MJS Finance & Technology
  • 所在地:東京都新宿区四谷4-29-1 MJSビル5F
  • 公式HP:https://spalo.jp/
現場で定着させやすいおすすめ設備保全管理システム
現場・管理・経営の視点から見る!
定着しやすい
設備保全管理システム
おすすめ3選
MENTENA
(メンテナ)
MONiPLAT
(モニプラット)
e-serv
(イーサーブ)

導入から運用までしっかりサポート
してほしい会社におすすめ

MENTENA公式サイトキャプチャー
引用元:MENTENA公式サイト
(https://lp.mentena.biz/)

まずは手軽に
無料から試したい会社におすすめ

 MONiPLAT公式サイトキャプチャー
引用元:MONiPLAT公式サイト
(https://moniplat.valqua.co.jp/)

多分野での保全管理業務をサポート
してほしい会社におすすめ

e-serv公式サイトキャプチャー
引用元:e-serv公式サイト
(https://www.yokogawa.co.jp/)
導入費用 月額55,000円(税込)
※年間契約​、10IDまで利用可
無料~ 月額11,000円(税込)
※5ユーザから1年単位の契約
点検チェックシート あり あり 記載なし
サポート体制 CSチームのサポート、
集合研修の開催
サポートデスク(メール・チャット)
専属スタッフによる設定代行
カスタマーサポートセンター
公式HP https://lp.mentena.biz/ MONiPLATの
公式サイトをチェック
MONiPLATの
資料を請求する
e-servの
公式サイトをチェック

資料請求ページなし

【選定条件】「アスピック」の設備保全管理システムページに情報のある12システムを調査(2023年9月6日時点)。
PCやスマートフォン、タブレットなどの「マルチデバイス・アプリ対応」で現場が使いやすく、
「国内開発」でサポートも安心な3つのおすすめ設備保全管理システムをピックアップしました。

現場で定着させやすいおすすめ設備保全管理システム