公開日: |更新日:
設備保全管理システムの導入方法には大きく分けて2つ、「クラウド」と「オンプレミス」があります。この2つは導入形態やコスト、カスタマイズ性などの点で違いがあります。オンプレミスと比較した際のクラウド型設備保全管理システムのメリット・デメリットをまとめました。
オンプレミスと比較した際のクラウドシステムのメリット・デメリットは以下のとおりです。
イニシャルコスト(初期費用)を安く抑えられるのがクラウドタイプの設備保全システムのメリット。オンプレミスの場合は自社内にサーバーや設備を設置したりソフトウェアを購入する必要があります。クラウドタイプでは自社内にサーバーを設置したりソフトウェアを購入したりといったことは不要。その分費用が抑えられます。
クラウドタイプは導入までの期間が短いのも特徴。オンプレミスの場合だと自社内へのサーバー設置やソフトウェアの購入、システム構築が必要です。全て完了して運用開始できるまでに数ヶ月~の期間がかかります。クラウドタイプの場合は、サーバー設置もシステム構築も不要。契約完了後にすぐに運用を開始できます。手軽に導入できるのがクラウドタイプのメリットです。
拡張性の高さもクラウドタイプのメリットです。オンプレミスでは、スペック向上を目的にサーバーを増強する場合、新たにサーバーを構築しなければなりません。クラウドならサーバー上でサービスを利用できるので、新たにサーバーを構築する必要はありません。
クラウドタイプのデメリットの一つは、システムのカスタマイズ性がオンプレミスに比べて低い場合があることです。システムを一から構築するオンプレミスでは、自社のニーズに合わせて自由なカスタマイズができますが、自社内でシステムを構築せずサーバー上でサービスを利用する形態のクラウドでは自由なカスタマイズが難しいケースも。どのくらいカスタマイズできるかはシステムごとに大きな差がありますが、一般論としてはオンプレミスの方がカスタマイズ性が高いと言えます。
使用量によって金額が決まるしくみのクラウドタイプでは月額・年額の利用料金を支払う必要があります。使用量が増えていった場合は費用が高くなりがちです。使用する規模をある程度予測した上でシステムを選択するといいでしょう。
クラウドタイプがおすすめなのは、「低コストでスムーズ&スピーディーにシステムを導入したい」「サーバーの増強など機能追加を手軽にしたい」と考える方です。クラウドタイプのデメリットである、カスタマイズ性の低さや使用量によるコストの問題を考慮して、なおメリットの方が上回る場合はクラウドタイプを選ぶべき。また、カスタマイズやコストはクラウドタイプの中でもシステムによって差があります。まずは自社の課題にしっかりアプローチしてくれるシステムを見定め、その上でクラウド・オンプレミスの選択をするのがおすすめです。
MENTENA (メンテナ) |
MONiPLAT (モニプラット) |
e-serv (イーサーブ) |
|
---|---|---|---|
導入から運用までしっかりサポート |
まずは手軽に |
多分野での保全管理業務をサポート |
|
導入費用 | 月額55,000円(税込) ※年間契約、10IDまで利用可 |
無料~ | 月額11,000円(税込) ※5ユーザから1年単位の契約 |
点検チェックシート | あり | あり | 記載なし |
サポート体制 | CSチームのサポート、 集合研修の開催 |
サポートデスク(メール・チャット) 専属スタッフによる設定代行 |
カスタマーサポートセンター |
公式HP | https://lp.mentena.biz/ |
MONiPLATの 公式サイトをチェック MONiPLATの 資料を請求する |
e-servの 公式サイトをチェック |
【選定条件】「アスピック」の設備保全管理システムページに情報のある12システムを調査(2023年9月6日時点)。
PCやスマートフォン、タブレットなどの「マルチデバイス・アプリ対応」で現場が使いやすく、
「国内開発」でサポートも安心な3つのおすすめ設備保全管理システムをピックアップしました。