公開日: |更新日:

FiBridgeII(JFEシステムズ株式会社)

このページでは、電子帳票システムFiBridgeIIの特徴や導入事例について紹介しています。

FiBridgeIIの特徴

価格

300万円~ ※詳細については要問合せ

機能

高速検索・高速変換

FiBridgeIIでは、JFEシステムズが独自に開発したデータベースシステムを採用しています。より少ないデータ量で多くの帳票を保存することが出来るため、長期間使用して帳票データが蓄積しても、変換や検索や非常に高速かつ軽快に実行することが出来ます。

紙の帳票のように操作ができる

また、直感的に操作することが出来る分かりやすいUIもFiBridgeIIの特徴の一つです。メモを貼る、チェックをつける、線を引く、スタンプを押す、ページの右端を折る、など、あたかも紙の帳票を操作するかのような感覚で、システムを使うことが出来ます。

充実したセキュリティ機能

帳票の参照権や実行権、アクセス制御といった基本的な機能はもちろん、金融機関から出される厳しい要望に対応するセキュリティ機能を装備。集中管理によりハードウェアのトラブル低減を図っています。

サポート体制

JFEシステムズでは、FiBridgeIIユーザ一向けに、電話サポートといった保守サービスを提供しています。

FiBridgeIIの導入事例

7割の紙帳票の節減に成功!さらに、大型プリンターの台数も削減!

大手生命保険会社である第一生命保険株式会社では、2014年よりホスト帳票の電子化基盤としてFiBridgeIIを導入しています。現在では、事務帳票の約5割、および、開発帳票の約8割をFiBridgeII上で管理しており、以前と比べると、約七割の紙帳票を節減することが出来ました。また、それに伴い、大型プリンターの台数の削減にも成功しています。

引用元:JFEシステムズ公式HP(https://www.jfe-systems.com/technology/dai-ichi-life/dai-ichi-life.html)

FiBridgeIIの定着に向けた取り組み

JFEシステムズでは、FiBridgeIIの導入を考えている企業向けのデモンストレーションを行っています。また、他社製品から乗り換えたい、という場合には、ニーズに合わせて個別に提案をしてくれます。

利便性とサポートで選ぶ!
おすすめ設備保全管理システムをチェック

会社概要

  • 製造元会社名:JFEシステムズ株式会社
  • 所在地:東京都港区芝浦1-2-3 シーバンスS館
  • 公式HP:https://www.jfe-systems.com/
現場で定着させやすいおすすめ設備保全管理システム
現場・管理・経営の視点から見る!
定着しやすい
設備保全管理システム
おすすめ3選
MENTENA
(メンテナ)
MONiPLAT
(モニプラット)
e-serv
(イーサーブ)

導入から運用までしっかりサポート
してほしい会社におすすめ

MENTENA公式サイトキャプチャー
引用元:MENTENA公式サイト
(https://lp.mentena.biz/)

まずは手軽に
無料から試したい会社におすすめ

 MONiPLAT公式サイトキャプチャー
引用元:MONiPLAT公式サイト
(https://moniplat.com/)

多分野での保全管理業務をサポート
してほしい会社におすすめ

e-serv公式サイトキャプチャー
引用元:e-serv公式サイト
(https://www.yokogawa.co.jp/)
導入費用 月額55,000円(税込)
※年間契約​、10IDまで利用可
無料~ 月額11,000円(税込)
※5ユーザから1年単位の契約
点検チェックシート あり あり 記載なし
サポート体制 CSチームのサポート、
集合研修の開催
サポートデスク(メール・チャット)
専属スタッフによる設定代行
カスタマーサポートセンター
公式HP https://lp.mentena.biz/ MONiPLATの
公式サイトをチェック
MONiPLATの
資料を請求する
e-servの
公式サイトをチェック

資料請求ページなし

【選定条件】「アスピック」の設備保全管理システムページに情報のある12システムを調査(2023年9月6日時点)。
PCやスマートフォン、タブレットなどの「マルチデバイス・アプリ対応」で現場が使いやすく、
「国内開発」でサポートも安心な3つのおすすめ設備保全管理システムをピックアップしました。

現場で定着させやすいおすすめ設備保全管理システム